敗者を美化してよいのか ― 2008/01/28 00:02
「ドランドの悲劇」を知っているだろうか。1908年のロンドンオリンピックでフラフラになりながらフィニッシュ、競技場で係員に手助けを受けたため失格になったドランド・ピエトリ選手のエピソードのことだ。福岡ユニバシアードの女子マラソン鯉川選手の逸走。川上優子選手の失速。今年の箱根駅伝で起きた複数のチームの棄権。これは勝負の上では負けだし、目標に向かったチャレンジという点では失敗だ。美化しても悔しさは拭えない。失敗を失敗として受け入れることが、冷静に分析できることが次への第1歩なのではなかろうか、感傷的になるのは1利くらいはあるかもしれないけど、百害あり・・・なのではないだろうか。我慢すればチャンスはくると耐え続け、「最後の10キロを大事にしないともったいない」とくじけそうになりながらも初優勝を手にした選手のいることを忘れてはいけない。慰めは敗者を勝者に変えるチャンスを摘みかねない。
最近のコメント