原裕美子に関する記憶②2010/08/23 23:02

時は流れ2005年。シドニー、アテネと五輪は終わり、2大会連続金を受け継ぐ者たちへの期待が高まっていた。ヘルシンキ世界選手権の選考会でもあった名古屋国際女子マラソン。当時、日本記録保持者だった渋井陽子が注目を集めていた。この大会の事前の話題は渋井陽子一色だった。他にはアテネ選考会だった前年、土佐に敗れた大島(旧姓・田中)のリベンジなどが語られる程度。初マラソンの原の名は上がっていなかった。■地元テレビ局では大会前日、記者会見の会場のあるホテルから生中継する特別番組を放送していたが、その番組でも全編を通して「渋井」を押していた。そして、番組も終わりになろうかという時、司会者が出演者の一人、石井信さんにまとめのコメントを求めると、石井さんは原裕美子に注目と名前を挙げた。■僕らマラソン、陸上を取材している者は知っているけれど、それまで殆どプレゼンしていない選手名を突然出されても、多くの人は分かるわけもなく、番組は終わった。原は当時から故障がちで、海外合宿などで情報があまり出てこない状況もメディアの扱いを少なくさせていた要因かもしれない。■深い取材をされている石井さんだから原のデビュー戦にも注目し、結果、優勝者予想を的中させた。その石井さんも今年、急逝されている。原の初マラソン初優勝の記憶だ。その年の夏、ラドクリフの爆走を追いかけた姿は印象深い。心肺機能が優れ、脈拍が普通の人より少ないなどという取材をしたように思う。

原裕美子に関する記憶③2010/08/23 23:06

短髪、サングラス、なりふり構わずかのように走る様子は原のトレードマークだった。当時、監督の大森さんは必死の形相を「テレビをご覧の方にお見せしないようにサングラスをさせたのだ」と冗談めかして話していた。■名古屋で投げ捨てたサングラスは沿道のファンが大会事務局に届け、表彰式会場で原の手元に還った。試合の時だけの特別なサングラスだった。ヘルシンキも同じサングラスをかけ、途中で投げたが、日本から応援に来ていた高校の恩師が拾い、また原のもとに還る。2007大阪では最後までサングラスを外さなかった。■苦しそうな表情で、この子ダメなんじゃないかと思わせるのに頑張り抜く。人間は本当の限界の手前で、心がセーブをかける。本当の限界と無意識に体がブレーキをかける乖離幅を小さくさせることで好成績を出す選手もいる。原は限界を超えて頑張れるタイプの選手なのかもしれない。そして、少し頑張り過ぎてしまっていたのかも。■時折、目を閉じ泣き出しそうにも見る表情、肩を引き上げるような仕草。その度に福島・信夫路を走る15歳の少女が甦る。サングラスをしてもその表情は鮮明に浮かぶ。8月29日、原裕美子、復活の日になるか・・・。

氷上初練習の表情は!?2010/08/24 21:47

8月29日の北海道マラソンの中継に向けて準備中ですが、今回はマラソンとは別のネタです。■今年2月のバンクーバーオリンピックに出場したスピードスケートの高木美帆選手が地元の明治北海道十勝オーバル(北海道十勝管内芽室町)で今シーズン国内リンク初の氷上練習を行った。地元の初の氷上練習にはリンクごとに違う氷の状態や環境に「しっくりこないかなと思ったけれど、徐々に掴めてきそう、いけるかなという感じです」、滑るのは「久しぶりだったので足にきた」と話した。北米合宿で取組み始めた注目の「新フォーム」については、「長く滑ってきたものを変えるのだから簡単ではないが、どれくらいかかるかは分からないが自分のものにしたい」と。内容は「言葉で上手く説明できない、リズムとかタイミングとかそうゆうのです」。一説によると跳躍しながら滑る女子にとっては「幻の走法」。男子500メートルでメダルを獲得した長島圭一郎や加藤条治らが実践しているが女子では初めてという。■北海道の学校は夏休みが短い、スピードスケーター美帆の新学期がスタートした。調子が落ちがちな10月の試合でも好成績を上げ、ワールドカップなどシニアの試合を経験したいと意気込みを語った。

男子もお忘れなく!!北海道マラソン2010/08/26 02:32

ああ、時間がない。ツイッターに「徹夜なう」などとつぶやいている。29日(日)の北海道マラソンが近づいている。■近年の日本マラソン界の現状や放送時間ギリギリまで優勝争いが続いていることなどから、男子も女子もありながら、番組では女子に若干のウエートを置いている。女子担当の解説、ゲストも増田明美さん、高橋尚子さん、オートバイに乗る千葉真子さん、(ヘキサゴン駅伝の監督)とコメンタリーも豪華。事前の番組も女子中心に制作した。■しかし、私の担当は「男子」。この段になって資料づくりをやっと始めている。経歴、ベスト記録、最近の成績、指導者やバックボーン、人柄やエピソード・・・調べることはヤマほどある。半ば諦めている(・・・最後まで諦めてはいけない!?)。■下調べが追いつかない状況ではあるが、男子も面白い。その1番の要因は経験の少ない選手が大勢いるということだ。経験はないが可能性がある。しかも少ない経験の中で一定以上の成績を出しているのだ。■例えば清水康次が東京で初優勝を果たした時、それまでの記録は2時間20分だった。その記録だけを見たら優勝に絡むとは予測しずらい。しかし、結果はどうだったか!。1度しか走っていないレースがたまたま悪かったとか、実力が出なかったとか・・・。記録はあくまでも過去のもの。■北海道マラソンはアフリカ勢の好成績が目立つが、日本の若い選手が優勝争いに加わってくれれば力も入るだろう。あえて名前は出さないが、プログラムをめくりながら、何かやってくれそうな雰囲気を持つ選手が沢山いて、ワクワクする。■「石原良純のズバリ!北海道マラソン予報」は北海道内に先駆けて26日の午後、岡山でオンエアされる。

続々札幌へ!北海道マラソン2010/08/27 02:32

福島千里選手、海外遠征に出発したそうです。一方、北海道マラソンに出場する選手が続々、北海道入りしています。27日には何人かの選手とお話する予定です。■ところで26日(木)のスーパーニュースのお天気コーナー「ズバリ!お天気」で石原良純さんが熱中症の話をされていました。そして、あわせて自身も北海道マラソンに出場するのだという話もしていました。■北海道マラソンは8月29日に行われます。女子は世界選手権の代表選考レースの1つであるようにトップアスリートが世界を目指して走りますが、同時に市民ランナー、愛好家も出場します。■石原さん、先日お会いしたときは、「4時間突破と言いたいところだが、思ったほど調子が上がってこない。各関門はクリアできるだろうとは思うが・・・。ゴールが開いている5時間は切れると思うのだが、制限時間との争いになるな」と話されていました。■8000人超のエントリーの中にはUHBスーパーニュースのキャスター、京谷和央やノルディックスキー複合のリレハンメルオリンピック金メダリストで全日本のコーチ、阿部雅司さん(東京美装)も出場を予定しています。夏それぞれのチャレンジにエールを送ろうと思います。◆画像は18キロ付近(33キロ過ぎ)の交差点の角にある近藤牧場。

【改訂】笑顔の会見/北海道マラソン2010/08/28 10:31

北海道マラソン(29日、札幌)に出場する招待選手の記者会見が27日、行われた。福岡途中棄権のリベンジに燃えるメクボ・ジョブ・モグス選手は連覇を狙うダニエル・ジャンガ選手を「先輩」と呼び、マラソンの経験豊富な先輩がいるので心強い。レース展開について「先輩についていきます」。夏のレースの克復方法について「給水が大切、私は給水が上手くないが、(うまくとれなくても)、先輩がいるので、(渡して)貰えると思います」。緊張した面持ちだったジェンガ選手も最後は笑顔になった。■女子の原裕美子選手が、暑さ対策を聞かれ「クーラーが嫌い」と普段から冷房を使わずにいる話をすると、クーラーが利いていた会場の冷房のスイッチが静かに切られた。■高見澤選手が新妻の嶋原清子選手の前年の大会新記録の話を持ち出し、妻に続きたいと話すと会場は笑いに包まれた。北海道マラソンは29日正午すぎにおよそ8000人が男女同時にスタートする。■【追記8.28】会見場で「先輩」はジェンガのことだと思っていたが、モグスに聞くと先輩は「高見澤」さんとのこと。ともに山梨学院大学の卒業生、在学期間は重なっていなかったが、高見澤が日清食品に所属していた頃、山梨を練習拠点にしていることがあった。3年前、ギタヒが北海道マラソンを制した際、給水ボトルを渡してやったというエピソードをモグスにも話していたという。

世界ランクトップだぜ!伊東大貴2010/08/29 01:05

スキージャンプの伊東大貴がサマーグランプリ総合1位に立っている。フランス、スイスと2連勝してトップに立ったときも取り上げるべきと議論の末、却下された。前シリーズでマリシュに総合で並ばれていたが28日の白馬大会で優勝。再び単独トップに立った。29日に勝てばサマーグランプリ総合優勝に大きく前進する。◆サマーグランプリ:FIS国際スキー連盟がサマージャンプを各地で開催し、各大会ごとのチャンピオンと成績をポイントに換算しシーズンチャンピオンを決める。冬のワールドカップと同格で選手は転戦しながら競う。雪上のワールドカップに対しグランプリと呼ばれているが、日本ではサマージャンプということを分かりやすくするためサマーグランプリと呼んでいる。原田、岡部、船木、葛西ら長野世代が総合優勝を争ったことがあるが、最近では栃本翔平が白馬大会で1勝したくらい。3勝で総合ランク1位は現日本ジャンプ陣では画期的だ。

男子サイラス・ジュイ、女子は原裕美子2010/08/30 23:11

2010北海道マラソンは29日、札幌市内中島公園東側発大通公園西8丁目北側着の42.195キロで行われ、男子は初マラソンのサイラス・ジュイ(日立電線)が2時間11分22秒で初優勝、女子は05、07世界選手権代表だった原裕美子(ユニバーサルエンターテインメント)がフルマラソン1年7年ぶりの復帰レースを2時間34分12秒で今大会初優勝、マラソン通算3勝目を上げた。■この日の札幌は最高気温が30度を超える真夏日。札幌らしからぬ湿度が高いマラソンにとっては厳しい条件だった。男子は7キロ付近で抜け出したジョセフ・ギタウを15キロから追い上げを開始したジョブ・モグスが25キロで逆転、30キロ地点では2位に1分41秒の差をつけた。「マラソンは30キロ、35キロから、後半のスタミナが大事と監督の北口さんに言われていました」と他の選手が飛び出しても前半は我慢して自重したジュイが35キロを過ぎてからペースアップ。その段階で1分31秒あったモグスとの差を北大構内に入る手前、38キロ過ぎまでに逆転した。この条件下での大会歴代2位は驚異的だ。■女子は原裕美子が32キロ付近にあるアップダウンで「野生の勘」のスパート。宮内宏子を振り切り優勝した。「ただ、また『原裕美子が戻ってきました』というのをテレビを通して伝えたかった。1分でも1秒でも多くテレビに映れるようにとだけ考えていた。1番になるなんて想像していなかった。ありがとうございます」とインタビューに答えた。39キロでサングラスを投げた。今回は戻ってこないかもしれないが、原は新しくなった。それはそれで良いじゃないか。◆画像は優勝者に用意された花束を「監督に受け取って欲しい」という原選手の右手を持ち上げた小出義雄さん。

北海道マラソン・男子を見て2010/08/31 02:58

ケニア選手の才能の豊かさ、潜在能力の高さを物語る逸話として、早稲田大学やヱスビー食品で監督を務めた中村清さん(故人)の言葉がある。「ケニア選手にマラソンを教えてはいけない」というもの。これは日本のマラソントレーニングの素晴らしさを示す言葉でもある。■赤道直下のアフリカ東海岸から極東の異国の地に「夢の実現」「サクセス」を求めやってきた青年たち。そのフロンティアは中村監督のチームに所属していたダグラス・ワキウリだった。87年の世界選手権で金メダルに輝き、88年のソウルオンピクで銀。その後、ロンドン、ニューヨークなど世界各地のマラソンで優勝した。オリンピックではコニカ(現コニカミノルタ)に所属してたエリック・ワイナイナがアトランタ銅、シドニーで銀と2つのメダルを獲得。そして、ケニアになかった金色のメダルをトヨタ九州に所属していたサムエル・ワンジルが北京で手にする。ボストン3連覇を果たしたコスマス・デティらも日本でマラソンを覚えた選手の一人だが、ケニア出身だからといって、それだけで誰もが簡単に栄光を手にできる訳ではない。■言葉の壁、文化の違い、優れた日本の指導者やノウハウを受け入れられずに去っていく、消えていく者もいる。今回優勝したサイラス・ジュイは来日当初、日本語が全く分からず苦労したという。初めは悪い言葉を覚えさせられましたと笑うが、今はとても丁寧な日本語で取材にも応じる。新聞は毎日読んで言葉の勉強にもしているという。北口監督にも全幅の信頼を寄せている。■今回、最低限の目標だった完走はしたものの悔しい思いをしたメクボ・ジョブ・モグス(アイデム)はご存知、山梨学院大学の出身だが、チームの誇り、友情、絆という「駅伝の心、襷への思い」を持つ。2連覇を逃したがダニエル・ジェンガも日本の生活19年、日本人以上に日本の心、武士道を知っていると評判。日本を第2の故郷として世界に羽ばたく、夢を叶える姿を応援したい。■真夏日のマラソンで「我慢してスタミナを温存した」ジュイには、今後の可能性を大きく感じた。今年の北海道はマラソンランナー・ジュイの誕生の地となった。◆画像は北海道マラソン上位3選手、左からジョロゲ、ンジュイ、モグス